福島大学の被曝に関する副読本
2012年4月9日 日常https://www.ad.ipc.fukushima-u.ac.jp/~a067/FGF/FukushimaUniv_RadiationText_PDF.pdf
『正しく怖がることが大切』ということです。
原発再稼働 井戸知事、新安全基準に一定の評価(神戸新聞)
2012年4月7日 時事ニュース
あんな事故があったのに
まだ解決していないのに
それでも動かすつもりなのか!?と唖然…。
原発再稼働 井戸知事、新安全基準に一定の評価
政府が原発再稼働の条件となる新たな安全基準を決めたことに、井戸敏三兵庫県知事は6日の定例会見で「ストレステスト以外にクリアすべきチェックポイントが示されたことは評価する」とし、「再稼働の第一歩が踏み出されつつある」との認識を示した。
井戸知事は基準の明示を評価しつつも、「基準の是非やそれを満たしているかどうかは専門家の意見も踏まえ、きちんと審査されないといけない」とくぎを刺した。
関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の再稼働をめぐっては、関西広域連合が政府に対し基準の提示と説明を要請した。
井戸知事は「基準を満たしているか十分見極め、京都や滋賀にも立地県に準ずるような説明を尽くすべきだ」と指摘。「広域連合は合意する立場ではないが説明はしてもらいたい」と述べた。(井関 徹)
(2012/04/07 08:40)
まだ解決していないのに
それでも動かすつもりなのか!?と唖然…。
原発再稼働 井戸知事、新安全基準に一定の評価
政府が原発再稼働の条件となる新たな安全基準を決めたことに、井戸敏三兵庫県知事は6日の定例会見で「ストレステスト以外にクリアすべきチェックポイントが示されたことは評価する」とし、「再稼働の第一歩が踏み出されつつある」との認識を示した。
井戸知事は基準の明示を評価しつつも、「基準の是非やそれを満たしているかどうかは専門家の意見も踏まえ、きちんと審査されないといけない」とくぎを刺した。
関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の再稼働をめぐっては、関西広域連合が政府に対し基準の提示と説明を要請した。
井戸知事は「基準を満たしているか十分見極め、京都や滋賀にも立地県に準ずるような説明を尽くすべきだ」と指摘。「広域連合は合意する立場ではないが説明はしてもらいたい」と述べた。(井関 徹)
(2012/04/07 08:40)
最悪…もうポスターも作っちゃってるらしい。
なんでもっと早く気づかないのか…。
誰が決めたのか!?
この国の未来は一体どこへ行くのだろう…。
内閣府自殺対策推進室が1月23日に自殺対策強化月間(3月)の標語として採用した「あなたもGKB47宣言!」をめぐり、民主党から異論が噴出。野田佳彦首相は6日、参院予算委員会で「私も違和感を覚える。過ちを改めるにははばかることなかれ。批判を受け止め、対応を研究したい」と撤回を表明した。
GKB47は、「ゲートキーパー(GK)」「ベーシック(B)」の頭文字と47都道府県から命名したというが、人気アイドルグループ「AKB48」をもじったのは明白。政府や民主党に抗議電話が殺到していた。
これを受け、民主党の松浦大悟氏は6日の参院予算委員会で「遺族らは政府が命を弄んでいると憤りを感じている」と強い口調で撤回を要求。藤村修官房長官も「違和感を覚えた」と答弁した。
ところが、自殺対策を所管する岡田克也副総理は「ポスターも張られ、動き出している。さまざまな意見があっても直ちに撤回しない」と頑として撤回を拒否。険悪な空気が流れる中、石井一予算委員長まで「過去の経緯はどうであれ、委員長として検討を要請したい」と割って入り、最終的に首相が対応を引き取った。
なんでもっと早く気づかないのか…。
誰が決めたのか!?
この国の未来は一体どこへ行くのだろう…。
内閣府自殺対策推進室が1月23日に自殺対策強化月間(3月)の標語として採用した「あなたもGKB47宣言!」をめぐり、民主党から異論が噴出。野田佳彦首相は6日、参院予算委員会で「私も違和感を覚える。過ちを改めるにははばかることなかれ。批判を受け止め、対応を研究したい」と撤回を表明した。
GKB47は、「ゲートキーパー(GK)」「ベーシック(B)」の頭文字と47都道府県から命名したというが、人気アイドルグループ「AKB48」をもじったのは明白。政府や民主党に抗議電話が殺到していた。
これを受け、民主党の松浦大悟氏は6日の参院予算委員会で「遺族らは政府が命を弄んでいると憤りを感じている」と強い口調で撤回を要求。藤村修官房長官も「違和感を覚えた」と答弁した。
ところが、自殺対策を所管する岡田克也副総理は「ポスターも張られ、動き出している。さまざまな意見があっても直ちに撤回しない」と頑として撤回を拒否。険悪な空気が流れる中、石井一予算委員長まで「過去の経緯はどうであれ、委員長として検討を要請したい」と割って入り、最終的に首相が対応を引き取った。
自慢をしたいのか、嬉しくて仕方ないからなのか
ベッドでの話しをやたらにしたがる男がいる。
私はあまり聞きたくないと思う。
そういう話しを他の女にしている…という話しですら
私は聞きたくない。
みっともないと思ってしまう。
そういう事はあくまでもプライベートで、ふたりだけの事。
しかも、そういう男に限って
「おおきい」とかサイズをやたら気にしたがる。
おおきいと思っている男に限って、モノに頼る傾向もあるし
大きさがすべてではないのに、わかってないやつもいる。
(いわゆる『ヘタ』な男も多いと聞く)
まあ、誰もそんな事教えてくれないから
わかんないんだろうな…。
相手に同情したくなるが、相手がよしとしているなら
余計なお世話だし
きっとその男性、久しぶりで嬉しくなっちゃったのかもしれないし…(爆)
ベッドでの話しをやたらにしたがる男がいる。
私はあまり聞きたくないと思う。
そういう話しを他の女にしている…という話しですら
私は聞きたくない。
みっともないと思ってしまう。
そういう事はあくまでもプライベートで、ふたりだけの事。
しかも、そういう男に限って
「おおきい」とかサイズをやたら気にしたがる。
おおきいと思っている男に限って、モノに頼る傾向もあるし
大きさがすべてではないのに、わかってないやつもいる。
(いわゆる『ヘタ』な男も多いと聞く)
まあ、誰もそんな事教えてくれないから
わかんないんだろうな…。
相手に同情したくなるが、相手がよしとしているなら
余計なお世話だし
きっとその男性、久しぶりで嬉しくなっちゃったのかもしれないし…(爆)
知らずに間違えたりしているが
大人に対しては誰も教えてあげないから
本当の事を知ったとき、赤っ恥をかいてしまうのが
大人の誤字脱字。
『被曝』と『被爆』
爆 のほうは『1 爆撃を受けること。「空襲で―する」
2 原水爆による攻撃を受けること。また、その放射能の害をこうむること。』
曝 は『放射能、化学物質にさらされること、原発の事故により放射能漏れにより被曝すること』とある。
最近の『除染』も『除線』と表記するようになるとか…。
『重複』
『ちょうふく』が正しいという認識でいたが
『じゅうふく』という読みでもいいとなったらしい。
『御用達』
『ごようたし』でも『ごようたつ』でも間違いではないらしい。
訛りがはいっている言葉に対しては
間違いといいきれないけれど
文字、文章としては違和感がある。
江戸っ子は『し』と『ひ』を逆に言うと聞いていたが
リアルで「潮干狩り」を『ひおしがり』と言ってた人がいて
本当にびっくりしたことがある。
間違いなのか、正しいのかはともかく
大人として恥ずかしい表記や誤字はしたくないと思う。
語学のクラスをとりはじめてはや3年、、、あまり成長が見られないような。
宿題も結構でるので、ひとりではなかなかできないと
日曜日はファミレスで勉強会。
仲間とやるとなぜかはかどる。
ありがたい事です。
人間関係も断捨離するとすっきりするんだなーと思ったり。
もっと実践しなくては!!
今期はいくつかお役もまわってきたし
人のために尽くす年なのかもしれない。
宿題も結構でるので、ひとりではなかなかできないと
日曜日はファミレスで勉強会。
仲間とやるとなぜかはかどる。
ありがたい事です。
人間関係も断捨離するとすっきりするんだなーと思ったり。
もっと実践しなくては!!
今期はいくつかお役もまわってきたし
人のために尽くす年なのかもしれない。
病気でまだ若くして急逝した先輩…。
人の死なんて、いつ訪れるかわからないもの。
だからこそ、毎日を一生懸命、心穏やかに過ごしたい。
そんな私は最近、断捨離講座に出ました。
片付けだけでなく、人間関係も断捨離効果がでるようです。
人と人との出会いは縁。
縁があれば、生きていればまた会える。
命を大事にしなくては。
人の死なんて、いつ訪れるかわからないもの。
だからこそ、毎日を一生懸命、心穏やかに過ごしたい。
そんな私は最近、断捨離講座に出ました。
片付けだけでなく、人間関係も断捨離効果がでるようです。
人と人との出会いは縁。
縁があれば、生きていればまた会える。
命を大事にしなくては。
[完全版]サントリー「上を向いて歩こう」
2011年4月10日 動画サントリーさん、なかなかやるな〜!!
別バージョンもあります。
『見上げてごらん、夜の星を』もあります。
http://www.youtube.com/watch?v=buL3-8yAAKo
ここで全部見れます。
http://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/l_s/corp.html
別バージョンもあります。
『見上げてごらん、夜の星を』もあります。
http://www.youtube.com/watch?v=buL3-8yAAKo
ここで全部見れます。
http://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/l_s/corp.html
あの地震からもう3週間近く経つのに
毎日余震続き。
原発事故の事で、不安な日々を過ごしている。
神経質になりすぎるなと周りにはいわれるけれど
子供達の健康への影響はかなり気になる。
被災地の方々や原発の地域の方々の苦労にくらべたら…と
思ったりもするけれど…
私は私にできることをするしかないと思う。
義捐金はサンドウィッチマンの立ち上げた口座へ
振込をした。
気仙沼でロケ中に被災した2人。
富士山や小田原地震の事も気がかりです…。
毎日余震続き。
原発事故の事で、不安な日々を過ごしている。
神経質になりすぎるなと周りにはいわれるけれど
子供達の健康への影響はかなり気になる。
被災地の方々や原発の地域の方々の苦労にくらべたら…と
思ったりもするけれど…
私は私にできることをするしかないと思う。
義捐金はサンドウィッチマンの立ち上げた口座へ
振込をした。
気仙沼でロケ中に被災した2人。
富士山や小田原地震の事も気がかりです…。
ちっちゃい頃、上野にパンダが来て
ランラン、カンカンを観に行ったのを思い出す。
パンダのしっぽの色が黒じゃなくて白だって知ったのは
今年です!!
ぬいぐるみは今でも黒だったりするけれど
ほんとは白なんだって〜〜〜
上野に初めてパンダが来た時
前向きの写真しかなかったので、ぬいぐるみを作る時
想像で黒にしてしまったのが発端だとか。
早く観に行きたいなー♪パンダちゃん♪♪
ランラン、カンカンを観に行ったのを思い出す。
パンダのしっぽの色が黒じゃなくて白だって知ったのは
今年です!!
ぬいぐるみは今でも黒だったりするけれど
ほんとは白なんだって〜〜〜
上野に初めてパンダが来た時
前向きの写真しかなかったので、ぬいぐるみを作る時
想像で黒にしてしまったのが発端だとか。
早く観に行きたいなー♪パンダちゃん♪♪
イ・ヨンエさんが双子出産 男の子と女の子(産経新聞)
2011年2月21日 時事ニュース師走に入って色々ありました。
人に翻弄される…という事でしたが
振り返れば、勉強になったかな、と。
ここで知り合った方に心強い励ましもいただいて
本当にありがたいなぁと思いました。
私の事をよくわかっていてくれる人が
言ってくれるひとことってすごく心にしみます。
感謝してます。
年末に向かって…(つづきはひみつで)
人に翻弄される…という事でしたが
振り返れば、勉強になったかな、と。
ここで知り合った方に心強い励ましもいただいて
本当にありがたいなぁと思いました。
私の事をよくわかっていてくれる人が
言ってくれるひとことってすごく心にしみます。
感謝してます。
年末に向かって…(つづきはひみつで)